炉・機械の熱対策/フィット工法
このページのコンテンツ
乾燥炉や各種機械から出る熱を防ぎ、業務環境を大きく改善するサーモバリアフィット
サーモバリアでテント状に縫製し乾燥炉を囲み込み、屋外へ熱を放出!
・不燃認定取得シート
・熱に強く厚さ0.2mm
・縫製加工ができる シートをつなぎ合わせ可能
・熱対策、省エネ効果が期待できる
使用実例
鉄を溶かすキューポラ(溶鉱炉)にサーモバリアフィット
鉄を溶かすキューポラ(溶鉱炉)にサーモバリアフィットを施工した例です。
放射温度計で測定すると、フィットの無い部分の温度は約230℃もあるにも関わらず、フィットで覆った部分は約25℃と劇的に放射温度が下がったことがわかります。
また、放射温度が下がったということは、熱を無駄に逃さないということでもあります。このためキューポラから溶けて出てくる鉄の生産量も13%アップにつながりました。
キューポラは鉄を溶かす溶鉱炉で溶けだす鉄の温度は1700℃~1900℃になります。作業者はキューポラの真横に立ち溶け出す鉄を見守ります。夏は汗が蒸発してしまうほど暑いそうです。
■施工手順
■施工動画
アコーディオン式カーテンにサーモバリアフィット
■施工手順
■施工動画
西日対策にサーモバリアフィットでロールカーテン
■施工手順
■施工動画
マグネット式防虫カーテンにサーモバリアフィット
■施工手順
■施工動画
間仕切りカーテンにサーモバリアフィット
■施工手順
■施工動画
サーモバリアには数多くの施工実績があります。
詳しくはサーモバリア公式WEBページの「施工実績」をご覧ください。